梅雨…
(2015/06/15)
こんにちは!!
先日誕生日を迎えました、
まっきーです^^
え??いくつになったかって??
それは…秘密!
まだまだ新米、頑張っていきたいと思います!
さて、6月といえばみなさん、そう!!
梅雨!!!
いかがですか??
この時期はジメジメとして
あまり好きでない…という方もいらっしゃるでしょう。
私は、北海道出身ということもあり、
梅雨を東京に出てきてから経験しました。
まだ慣れません。
あまり気持ちがスッとしませんよね><
でも、この雨がなければ東京や関東は、
夏を越えれないんでしょうね。
季節ってうまくできているな…
感心感心。
先日家の近くで撮った「紫陽花」です。
読めますか??
「アジサイ」ですよ^^!
今変換して初めて感じがあることを知りました…笑
紫陽花も綺麗ですね^^
4月の桜の次は
6月の紫陽花。
今度はなんでしょうか。
8月のひまわりかな??
北海道にいると、ラベンダーなんかも綺麗です。
季節いつだったかな…確か夏でしたっけ??
今日の夕方、
雨が降り止みチラッと見せた外の綺麗な空。
気持ちがホッとしました。
なんででしょう。
すっきりしますね^^
もう少しで暑い暑い夏がやってきます。
皆様、体調崩さないようにしていきましょうね!
夏風邪は、大敵です!^^
ではでは!!^^
梅雨…関連記事
-
(2015/03/06) 別れもあれば・・・出会いもある・・・
-
(2016/08/01) 【施工_スタジオ】心より御礼申し上げます。
-
(2018/01/31) AIや人工知能時代の生演奏のあり方は?
-
(2018/06/05) 建築×音楽の交差点
-
(2019/01/10) ピアノの防音対策&防音工事
-
(2019/04/18) ドラムの防音対策&防音工事
-
(2019/08/01) 花火大会・・・今年は耳でも楽しみませんか?
-
(2019/11/21) お金持ちの密かな楽しみだった?「水琴窟」の音響的魅力について
-
(2020/04/01) そのダルさ、春のせい?それとも低周波のせい?
-
(2020/10/26) マンションやアパートで聞こえてくる音楽の重低音
-
(2015/03/09) 春に向けて・・・
-
(2016/08/04) 【施工_音楽ホール】土地の有効活用
-
(2018/02/06) こんなお問合せも承っております!
-
(2018/06/19) 音へのアプローチ
-
(2019/01/17) 受験シーズン到来! 防音設備の整った、楽器が住める家に
-
(2019/04/25) 自宅に防音室を作ろう! 他の活用方法ってある?
-
(2019/08/08) 近年めっきり少なくなった、憎いアイツと周波数の話
-
(2019/11/28) 音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安
-
(2020/04/09) 吸音・遮音・防音・・・正しく使い分けていますか?
-
(2020/12/01) 耳には聞こえない音がもたらす影響