世界最大の建材展示会「BAU 2025」に潜入!防音・音響の最新トレンドを現地レポート!
ドイツ・ミュンヘンで開催された、世界最大級の建材展示会「BAU 2025」に参加してきました。 建築・建材の最前線を体感しながら、防音・音響のトレンドを探るため、現地を歩き回ってきました。今回はその模様をVLOG形式でまとめています! 展示会の雰囲気や注目の建材、そして視察の裏側まで…ぜひ動画もあわせてご覧ください。
【BAU 2025】ミュンヘンの巨大展示会を歩く!
ドイツ到着後、真っ先に向かったのが「BAU 2025」。 世界各国の建材メーカーが一堂に会するこの展示会では、各社が最先端の建材や建築技術を披露していました。 弊社代表・嶺島は、気になるブースを巡りながら、素材や性能について確認。 同行してくれた旅の付添人・ワタリさん。現地のスタッフともスムーズにコミュニケーションが取れました。
ドイツの劇場を視察、音響設計のヒントを得る
展示会後には、現地の劇場も視察。 クラシカルで荘厳な内装の中で響く音に、音響設計の重要性と奥深さを再確認しました。 劇場の構造や素材の使い方からも、多くの学びがありました。
インテリアの潮流を探る「Heimtextil Frankfurt」
さらに足を運んだのは、世界最大のホームテキスタイル展示会「Heimtextil Frankfurt」。 ここでは、植物モチーフやナチュラルカラーを中心とした、ヨーロッパの最新インテリアトレンドが見られました。 空間演出の観点でも参考になる展示が多く、建材とインテリアの調和を意識するきっかけとなりました。
建築音響の可能性を広げる、VOGL社を訪問
今回のドイツ視察で特に印象的だったのが、**天井吸音システムで世界的に知られる「VOGL Deckensysteme GmbH」**の現地訪問です。 ミュンヘンから車を走らせ、ドイツの郊外にある本社・工場に到着すると、まず驚かされたのがそのスケールの大きさ。広大な敷地に、近未来的なデザインの建物が印象的でした。 工場内では、吸音・拡散に特化した天井材の製造工程や、実際の施工シーンを映像で紹介していただき、非常に実践的な内容でした。 スタッフの方が施工方法をアクティブに解説してくれたおかげで、VOGL製品の強みや可能性を深く理解することができました。 また、元社長が所有するレアな車コレクションも見学させていただき、ドイツらしい「クラフトマンシップ」の精神を随所に感じるひとときとなりました。 彼らの“製品へのこだわり”が、こうした美意識や情熱と直結しているのだと実感しました。
サステナブルな防音素材を追求するKRAIBURG社も視察
また、防音・振動制御において高い品質を誇る「KRAIBURG」社も訪問。合成ゴムやエラストマーを使った防音製品を多数開発しており、その多くが再生素材を活用しています。 実際に訪れた工場では、大量のリサイクル素材(使用済みの靴のソールなど)を使った製品群や、さまざまな納入事例を拝見しました。 環境配慮と高性能の両立を図る彼らの姿勢は、今後の防音素材開発にも大きなヒントになると感じています。
ヨーロッパの現場で触れた技術や素材、そして音響空間の設計に対する感覚。 今回得た知見を、今後の製品づくりや空間提案にしっかり活かしていきたいと思います。
-
(2024/10/10) 【極上音響】恵比寿駅徒歩7分の本格音楽スタジオ「EBISUTA」—防音・音響の秘密を社長が語る
-
(2025/01/30) 【必見】音響設計のプロが解説!最高の音を作る極意 – YouTube
-
(2024/07/22) “令虎”で有名な株本社長が出演!「内定チャンネル」で環境スペースが特集されました🎥✨
-
(2024/05/14) 環境スペース株式会社 代表取締役・嶺島伸治が語る「音環境」