防音体験ルーム|防音室・防音工事・対策は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン

防音体験ルーム

防音体験ルームお申込み

防音効果 をあなたの耳で確かめるチャンス!

「防音室って実際はどれくらい防音できるの?」という皆様のご要望にお応えする機会をつくりました。
実際にピアノを弾いたり、楽器をお持ち込みになって防音効果を実感してみてください。
また、音に関するお悩みや不安な点など、防音のプロがご相談に応じます。
完全予約制ですので、お早めにご予約ください。

◇◆ 音の体験会のお知らせ ◆◇
◆音の体験会◆
~1時間1組限定♪ ご都合のよい日・お時間をお早めにご予約ください~

①9:30~10:30
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④14:30~15:30
⑤16:00~17:00
⑥17:30~18:30

音に関するお悩みや不安な点など、防音のプロがご相談に応じます。

 

※特に土・日・祝日をご希望のお客様は必ず予約フォーム、もしくは予めお電話にてご予約ください。
(ご予約はご希望日の3日前までにお願いいたします)

どうぞ環境スペースの防音体験ルームにお気軽にお越しください。

防音体験ルームの仕様

●大きさ・広さ/ 幅2150×奥行1940×天井高2185mm/2600mm 

●防音扉/2重防音ドア(木製) 
●天井/防振吊浮き天井
●壁/固定遮音壁・浮き壁構造 
●床/乾式遮音浮き床(吸音材、防振ゴム)
●換気扇/ロスナイ1台 
●電気配線/スイッチ1ケ所
●照明/スポットライト、間接照明 
●窓/固定窓(未開閉)1ケ所

防音体験ルームにお越しいただいた方の声

■東京都在住 会社員 M・Y様 男性(マンション)
お天気の良い土曜日に、恵比寿に散歩がてら家族で環境スペースの「ショールーム」に来ました。
マンション住まいの私は、兼ねてから隣接した世帯への「音」について、とても気になっていました。
お互いに気兼ねなく生活ができるようにするには…と、考えた結果「防音・遮音」を思いついたのです。
ショールームで実際に体験してみて、ビックリ!!本当に「音」が聞こえないのです。
これなら近所からの文句はでないと実感しました。

 

■神奈川県在住 主婦 T・I 様(戸建)
娘の音大の受験のために「防音室」を作ることにしました。大手を含め数社の防音室をまわりました。
環境スペースの防音性能は、私がまわった会社の中ではダントツ!
さらに、”いかにも”という格好の悪い防音室とは違い、デザイン的にも娘ごのみのレッスン室を作ってくださるということで、娘も大満足。 安い買い物ではないので、不安なこともありました。
でも営業や設計の方が細かなところまで相談に乗ってくださり、安心してお願いできると感じました。これからがとても楽しみです。

 

■千葉県在住 音楽家 K・N 様(戸建)
作曲家を目指している私は、仕事が充分できるように新築戸建を郊外に探しているところでした。
ハウスメーカーに同時にスタジオもつくりたいとの意向を伝えたところ、こちらの会社を見つけてくれました。
普通の施工会社では完全な防音室を作ることはできないのだということを初めて知りました。
ショールームを覗いてみて感じたことは、プロの私たちはアマチュアの方よりピアノ鍵盤のタッチが強いため、 「どうかなぁ~」と思いましたが、ショールーム内のピアノを弾いてみて、期待以上の性能でした。
スタジオを作る時には、是非環境スペースさんに依頼したいです。

 

防音ルームを動画で体験

防音体験ルーム
120db
・飛行機のエンジンの近く
110db
・自動車の警笛(前方2m)
100db
・電車が通る時のガード下
90db
・大声による独唱 ・騒々しい工場の中
80db
・地下鉄の車内
70db
・電話のベル ・騒々しい事務所の中や街頭
60db
・静かな自動車 ・普通の会話
50db
・静かな事務所
40db
・図書館 ・昼の静かな住宅地
30db
・深夜の郊外 ・ささやき声
20db
・木の葉の触合い ・置時計の秒針(前方1m)

db(デシベル)と聞こえ方の目安