施工について | 防音室・防音工事は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン

賃貸物件での防音室施工の場合は、貸主様との契約内容によります。基本的に貸主様の承諾が得られればOKということになろうかと思います。退去時の現状復帰をどのようにするのかといったことなど、借主様と貸主様とのトラブルにならないように詳細な契約をしていただければ防音室工事は基本的に行なえます。
音の響きが大きく変わります。響きが長い時に吸音材を使って響きを調整したり抑えたりするのに使います。 ちなみに響きが長く残る状態を「ライブ」な状態、逆に短い場合を「デッド」な状態といいます。 ライブな部屋の代表は体育館・銭湯・教会堂、デッドな部屋の代表は日本間・アナウンススタジオなどです。 当社の設計施工ではどちらの環境にも対応できる防音室をお造りできます。
吸音材(グラスウール等)というと、単純に音を吸い取って音量を下げてくれるもののように思いがちですが、これは大きな間違いです。吸音することによって音圧はわずかに下がりますが、遮音には効果がないといってよいと思います。 音は、壁を通過して材料の中で消滅するか、または減衰せずにそのまま壁を通過してしまうかもしれない、これは「音が漏れている」つまり、遮音にはなっていない、ということなのです。当社の防音室は吸音・遮音をきちんと考えた設計で施工を行ないます。
その通りです。音というのは、ある人にとっては好ましい音でも、他の人には騒音にもなるという主観的なものです。騒音とは、声や音楽等が伝わるのを妨害する音、生活するのに支障や苦痛を与える音のことをいいます。
防音室としての遮音性能は、部屋全体で考えなくてはなりません。たとえば壁だけ、床だけに防音工事をしたり、簡易防音ボックスを使ったりしても、結局遮音できずに不満が残る話を良く聞きます。防音室施工後に音響測定器で測定・判断し性能を満たしているかどうか確認いたします。
一概に、他社との比較を申し上げるのは難しいのですが、よくあるユニット型と当社の施工型を比較しますと、ユニット型は定型サイズでパネル組立てですので、短時間で転居の場合も解体して移動が可能です。 当社の防音室である、施工型は一部屋まるごと防音室にしますので、広さや間取り・部屋の形状にとらわれず思いのままの自由設計となります。従ってスタイリッシュなデザイン性を持ち、他のお部屋のインテリアを損ねずに防音室機能が得られます。ユニット型(企業差はありますが)に比べ、遮音性能に優れ理想的な音響環境をご提案できます。
もちろん周りに迷惑をかけずいつでも思いっきりカラオケを楽しむことができる、そんな防音のお部屋も造ることができます。この場合は床の施工はピアノ防音室ほど考慮しなくてもよいでしょう。
それは固体伝播音によって下に音が響く現象ですね。消音ピアノでも音やペダルの振動は止められないため音は伝わってしまうのです。要するに消音ピアノは防音にはならないのです。
太鼓現象をご存知ですか?太鼓は上下にピンと張った皮を叩き、真ん中の空洞に音を反響させて叩いた反対側に音を響かせる構造ですね。住宅もこのような構造になっている壁や天井が多いのです。中が空洞なために大きく響かせることを目的とした太鼓と同じように、隣や上下の部屋の方がかえって大きく聞こえてしますのです。防音室にすることでお隣への気遣いもなくなります。
お部屋の中が防音効果になっていますから、もちろんそのお部屋の中にいれば外の音は気になりません。そこは別世界!です。
地方の防音室施工についても変わらず無料お見積をさせていただきます。もちろん工事もお任せください。当社管理の下、提携の防音施工会社によって工事をさせていただきます。
防音室の構造は特殊です。防振構造(浮き床・浮き天井・浮き壁)により、約150mm程度狭くなるとお考えください。